高い。

What I thought

昨日初めて行くところの為に、#WRX くんのPanasonic ストラーダナビに

施設名を入力したけど、候補に出てこない。

仕方なく、住所検索したけど、町名が出てこない。どうやら、新しい施設で、住所も新しい地区ができたようだった。

しゃあないので、スマホのGoogleMapで連れてってもらった。

んで、今日。

スバルのディーラーに行って、ナビの地図更新の見積もりを出してもらった。

なんと!更新用SDカード、¥18,700!!!!

無料のGoogleMapの時代にまだこんなに取るの? モヤっとした。

ナビ画面に広告でも入れて、無料にすればいいのにね?

そういう発想は、Panasonicの人には無いのかな?

あっ!

4G(又は5G)にナビが繋がってないから、無理なのか??

でも、ナビにWiFi載せて、スマホでテザリングすりゃ済む話しやんね?

車載ナビにWiFi載せてる機種あるのかな?

探してみると、あるようだが、ちょっと違う。

「衝撃!車内Wi-Fi環境構築したら想像以上に便利だった!」

車載側に「通信端末がセットになっている製品」で、

初年度は無料だが、翌年度から、「年間12,000円+税」が必要になる。

そうじゃないんだよね。

通信は、スマホに任せりゃいいの!(僕は、ahamoで、dカードで+1GBで、21GB/月使える)

無いのかなぁ?

難しいのかな?

それとも、闇があるのかな?(笑)

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました