先日、僕のメインパソコンのデスクトップは、中身は今どきだけど、
外身が古いと書きました↓

平成20年(2008年)に購入した当時のままです。
メインスイッチが下にあるので、外部に引き出して手元でON-OFF出来るようにしたり↓

コレ⇒https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09N16PDNS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
先日書いたように、USB端子を上面に持ってきたり↓

なんてことやったりしていましたが、
欲しくなっちゃいました!PCケースが!
本日、名古屋駅付近に行く用事があったので、
その足で、歩いて、名古屋のパソコン聖地「大須」へ行ってきました。

地下鉄代を節約するために、約40分歩きましたよ💦
そして、ついに到着!僕が勝手に思ってる、聖地の中心「TSUKUMO」にっ!

って、ゆうか、初めて来たんですけどね(笑)
中は、PC自作パーツが無数に置いてあり、まさに聖地!


じっくり見させていただきました。楽しかったぁ♪
いま、5インチベイのDVDドライブが付いていて、レンタルCDで、曲を落とすことがたまにあるんですが、
今のPCケースには、5インチベイが付いている方が珍しい。ということが分かりました。
店員さんに聞いたら、「今は、ダウンロードやサブスクで聞く人が多いので、需要が無いとのこと」でした。
僕は、オジサンなのかなぁ?(笑)
どうしても、欲しかったら、外付けDVDドライブを使用してくださいとのことでした。
んで、下記項目を満たすものを探していたら
■ボディがホワイト
■側面がガラス(中が見える!)
■上面付近に電源スイッチ、USB端子があること
出来たら、■ファンなんかが光ること!
店員さんと探していたら、これが気になりました↓

ファンが光ってて、白いし、電源スイッチ、USB端子が上面にあるし、まさに適合!
詳しくは、ココ↓
良いなぁ♪
あとは、電源ユニット。
外側と同じく、平成20年(2008年)から、動いている。こうゆうの↓

知り合いの自作PCする方に聞いたら、電源ユニットはよく壊れるらしく、
店員さんにも聞いてみたが、15年も壊れずに使用できているのは、相当良い個体に当たったんですね。と言われた💦
ラッキーだったんだ。
で、いつ壊れるか分からないから、ケースと一緒に欲しいなと♪
ゲームもしないから、でかいグラフィックカードも入れる予定ないし、今の650wと同じでいいですか?
と聞いたら、良いと思いますが、将来的にもっと光らせたい!ストレージを増やしたい!となった時の事を想定して、
750Wぐらい余裕見といた方がいいかもしれませんね。
ということで、お勧めされたのは、

このあたり。¥15,000ぐらいかぁ。
先のPCケースが、¥20,000だから、うーーーん(笑)
また、検討しよう。
ありがとうございます。とお礼言って、帰宅の途につきました。
でも、Amazonで商品検索するのと違って、実際のモノに触れながら、
見るのっていいですね!
1時間ぐらいの滞在だったけど、楽しいひと時でした(^O^)/
コメント